「ホームページを発注したい」というお客様からお問い合わせをいただくときは、特に下記の4点についてお尋ね頂くことが多いです。
■何から始めたらいいの?(事前の準備)
■どんなふうに進めていくの?(制作の流れ)
■どのくらいの期間で完成するの?(納期)
■金額(コスト)っていくらなの?(費用)
そもそも、ホームページ制作についてネットに出ている情報が多すぎるが故に、何が分からないか分からない!?!?という、ハテナがたくさん出てしまっている、ホームページ担当者の方もたくさんいらっしゃいます。
実際に、お問合せをいただいた時には、一度ホームページをつくってしまっていて、残念なホームページになっているからなんとかしたい、という方もいらっしゃいます。
公開している企業の方は、「あの時しっかりホームページを準備していれば…」と皆様口をそろえて、言われることが多いので非常に残念です。ホームページ制作に携わる筆者としては、せっかくホームページを作るのであれば、みなさま平等に素敵なものを作って欲しいと思っています。
ホームページ作成が残念な結果にならないように、しっかり順を追って準備をして、素敵なホームページを発注しましょう!
【Step1】 ホームページの目的を決める
何を目的として、ホームページを作るのかという目的を決めます。何のために作るのか、ホームページを閲覧する方にとって何が重要なのかを決めていきます。
例えば、
- 電話での問い合わせ獲得
- サービスや思想の認知度向上
- メールアドレス等のリスト獲得
- 名刺代わりのホームページ
などの、何をするためのホームページなのかというところを決める必要があります。ホームページ制作担当が決めるのではなく、社長や営業などの、会社のみんなで相談をして決めていくことをお勧めします。
御社のビジネスを左右することもありますので、しっかり直近のためだけではなく、3~5年後の中長期的な視野を持って決めていきましょう。
【Step2】発注したいホームページ制作の相場を知る
ホームページ制作を行っている会社は、2019年6月時点で、 15,000社以上いると言われています。 特に首都圏が多いかと思いますが、 個人で受注しているフリーランスの方も増えてきているため、日本中どこにいてもホームページ制作会社を選ぶことができるようになっています。
日本中にたくさんのホームページ制作会社があるということは、ホームページ制作の手法や料金にも違いがあります。何のホームページが必要なのか、どんな機能が必要なのかによって、依頼するホームページの相場は変わってきます。
ざっくりと、「ホームページ制作の相場はいくらなんですか?」とご質問いたくこともありますが、それはホームページ制作会社からすると、とてもむずかしい質問になります。どれくらいのレベル感のホームページを作るのかを決めて、相場を知ることからスタートしましょう。
大きく分けると、ホームページ制作は、「オーダーメイド」と「テンプレート」の2つの方法で制作することができます。
オーダーメイドでホームページを作る場合の相場
1からホームページの設計や制作を行ってもらえる方法を、オーダーメイドで制作といいます。ホームページのデザインから、どんな制作手法をつかって制作するかなど、全て御社にあわせて選んで作ってもらうことができます。イメージとしては、ライザップのようなマンツーマンでのパーソナルジムのようなもので、イメージにぴったりのものになるまでじっくり相談することができます。
1社1社、こだわって細かく設計や調査を行うため、もちろん費用は高額になります。料金はだいたい50万円~1,000万円くらいまでと非常に幅があります。
テンプレートで制作する場合の相場
テンプレートで制作する場合は、ある程度きまった制作工程やツールにあわせて、御社の希望を当て込むことによって作ることになります。そのため自由度下がり、工数がかからないため費用を安価に抑えることができます。
ページの数や依頼の内容にもよりますが、5万円~50万円ほどで制作することが可能です。ホームページ制作ツールも限定されることは多いですが、中小企業の場合は、費用対効果も考えると、こちらの手法で制作することをお勧めします。
【Step3】 ホームページ制作を発注する予算を決める
ホームページを発注する際には、必ず予算を決めます。やりた行ことやデザインに対しての要望をたくさんご提示いただくことも多いですが、費用的に難しくて…と、制作に至らない企業様が多くいらっしゃいます。
希望や要望を上げるより先に、会社としてホームページにいくらくらいの予算をかけることができるのかを確認して、予算を確保しましょう。かかる費用は少なければ少ない方がよい…と思っている方も、ぜひMAXの予算だけは決めておくようにしておきましょう。
「いくらかかりますか?」とざっくり聞いてしまうと、比較的高額な見積もりを出されることがありますので、予算内に収まるホームページ会社を探すためにも、絶対に決めておくことをお勧めします。
【Step4】 ホームページ公開の期限を決める
次に、ホームページの公開の期限を決めましょう。いつまでにホームページを作りたいのかによっても、制作会社の咲いてくれる時間や、内容に差が出てしまいます。
急いでいないから、いつでも良いです…と伝えてしまうと、制作がのびのびになってしまったり、いつまで立ってもホームページの公開ができない、なんてことになりかねません。しっかり、期限を決めることによって、次に何をやるべきかというタスク管理を行うことができるので、お尻を決めることも重要になります。
【 Step5】 ホームページの優先順位を決める
そして、ホームページに関しての要望について、優先順位を決めていきます。ホームページ制作発注で料金が変動するポイントは、以下の6つです。
- デザイン
- 制作費用
- 公開の期限
- アフターサポート
- コンテンツの更新代行
- その他サービス・オプション
この6つはどのようなモノを希望しているのかというところと、優先順位を1~6位まで決めましょう。この優先順位が決まっていると、どこに時間や費用を費やせば良いかが、ホームページ制作側でもわかりやすいので、意思疎通を図りやすくなるかと思います。
【 Step6】 ホームページを誰がどのように管理していくか決める
最後に、ホームページを公開した後のこともしっかり発注前に決めていく必要があります。ホームページは作ることがゴールではなく、公開した時がスタートになります。
だれがコンテンツを追加していくのか、だれがドメインやサーバの更新をするのか、ホームページ制作会社とのやり取りはだれがどのように行うのか、目標の設定と管理はどのように行うか、など、運用するフェーズのことをしっかり決めておくことをお勧めします。
企業のホームページ制作発注のまとめ
しっかり順をおって、準備していくことにより、ホームページの発注や運用がなんとなく、ではなくしっかり会社の中のプロジェクトの一つだという認識が生まれます。
一人で決めたり進めたりするのではなく、全社を巻き込むことによって、進めるスピードや効率、制度もアップするため、ぜひ皆様巻き込んで、ホームページを作っていきましょう。
6ステップを経てから、ホームページ制作業者に問い合わせをすることで、業者の選定や見積もりも、スルッと進むはずですので、ぜひお試しください!