独立・開業が決まった方にとって、開業の準備は忙しくやらなければならないことがたくさんあるのではないでしょうか?

ただ、開業してスタートダッシュするために、ホームページをそろそろ制作しようか考えている方も多いはずです。実は、開業してからホームページを作るのではなく、開業前にホームページを開設することを、UxME(ユーエックスミー)では推奨しています。

こちらのページでは、開業前の準備としてホームページの立ち上げを行うメリットと、オススメの手順についてご案内します。

開業前にホームページの制作を進めるとビジネス方針が見えてくる

ホームページの制作を行うことは、ビジネスについて整理したり、方針を決めるのにちょうど良い機会になります。何を誰向けにアピールするのか等、御社がこれからビジネスを行っていく情報にかなり近い、マーケティング敵意な要素を多く含みます。

特に、ホームページ制作で重要なのは

  • どんなことを
  • 誰向けに
  • どのように
  • どんなタイミングで

顧客や取引先に対してアピールしていくのか、というところが非常に重要になります。もう、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、ビジネスの指針を決める時と同じことを決めていきます。

ホームページは、アクセス数や、ユーザーの属性を見ながら、PDCAを回していくことが重要になります。早めの段階から、ホームページを開設しておけば、御社のビジネスの方針にあった顧客を、どのようにすればお問い合わせにつなげることができるかも、早い段階で検証することができます。

開業時のホームページは名刺代わりになる

開業時に営業をかけたり、来店を増やそうとおもうと、「怪しい」や「信頼できるところなのか」といった疑念を抱かれることが多くあります。そんな時に、開業したてでも、しっかりとページ数のあるホームページがあると、信頼感を持ってもらうことができ、新規顧客の獲得にも繋がりやすくなります。

顧客の一定数は、名刺をもらったあとに、ホームページを閲覧します。つまり、あなたとの接触が終わった時点も、営業は行われているのです。せっかくのチャンスを無駄にしないためにも、開業前にホームページを仕込んでおくことが重要です。

新規顧客の獲得がスムーズになる

新規開業時に、営業先を探すのに苦労をしたという企業様を多く見てまいりました。名刺とパンフレットだけを持って、営業先をまわって、全てを説明することは難しいかもしれません。

ホームページがあれば、サービスについて時間がある時に詳しく記載したり、情報を整理することによって、クリックさせるごとに御社のサービスについて深く理解してもらうことができます。

また、お問い合わせフォームや、電話番号を掲載することによって、しっかりと新規顧客に「問い合わせ先はココ!」とアピールすることができます。さらに、資料請求や、メールマガジンの登録フォームなどを設定しておくと、メールアドレスや住所などの情報を獲得することができ、御社のサービスに興味のある顧客から優先的に営業をスタートすることができます。

新規アプローチするリストを購入するよりも、よほど費用対効果も良いかと思います。

Googleにホームページを早く覚えてもらえる

検索エンジンであるGoogleやYahooに、正しい順位で検索結果に表示されるまでには時間がかかることをご存知ですか?

開業した後にホームページを公開すると、Web上で顧客が御社のことを認知するのは1~2ヶ月以上後からになってしまいます。スタートダッシュを切るためにも、ぜひ1日でも早い公開と、コンテンツの追加をオススメします。

この記事を書いた人

アスウェブ編集部